「右のお尻、もも裏が痺れてます」脊柱管狭窄症(60代)

千葉県市川市市川で腰痛(脊柱管狭窄症)のリハビリ ジム「右のお尻、もも裏が痺れてます」脊柱管狭窄症(60代)

千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム
パーソナルトレーナーの青木です。


「右のお尻、もも裏、かかが痺れてます。」60代の方
整形外科で受診したところ、脊柱管狭窄症と診断されたそうです。


歩くと痺(しび)れてしまい、ゆっくり歩かないと歩けない。
愛犬の散歩をする時が1番大変とおっしゃっていました。



仕事でもデスクワークをされており、
長い時で8時間以上は座ったままとのことでした。

千葉県市川市市川で腰痛(脊柱管狭窄症)のリハビリ ジム◾️整形外科に行っても検査と薬、湿布だけ、、、

整形外科に通っていたのですが、
検査と薬、湿布だけで全く改善しない、、、。


以前よりも痛みが強くなり、
常に痺れがしまう状況になってきたそうです。


そこから、鍼灸にも通ったが改善がされない、、、。
辛い日々を過ごされていました。

完全個室でリハビリもオーダーメイドで行います

千葉県市川市市川で腰痛(脊柱管狭窄症)のリハビリ ジム◾️2024年12月にお会いして

当初、お会いした時には痺れや痛みが出ている状態でした。
少し、歩いていただくと足を引きづるような歩き方をされていました。


体を診させせていただくと、
背中からお尻、もも裏まで体の硬さがとても強く、前かがみの姿勢をされていました。


最初は、
お尻やお腹、もも裏などを中心にほぐすしたところ、痛みの緩和がみられました。


徐々にほぐしを入れながら、姿勢を改善する筋力トレーニングを並行し6ヶ月が経過。


2025年6月の段階では、日常生活での痺れはなくなり、愛犬との散歩も楽しくできているそうです。


本当に良かったです!


ただ、6月の時点では、
仕事や忙しい日が続いてしまうと、「痺れてきたかな」と感じるそうです。


2025年7月に1ヶ月(イギリス)旅行をされました。


その後、
2025年8月に1か月振りの復帰。

「楽しい旅行でした!まさか、1か月間行けると思わなかったです」
「痺れもなく、嬉しかったです」
「ありがとうございます」



今現在2025年9月!
今では、体力が落ちないように
筋力を強化するプログラムで運動をされています。

千葉県市川市市川で腰痛(脊柱管狭窄症)のリハビリ ジム◾️残り3名枠となりました。

お客様の中には、
松戸や東京の平井、西船橋、
習志野、など市川以外からも多くの方がお越しくださっています。


感謝しております!


もっと多くの方に歩くことに自信を持っていただきたい!
「90歳になっても杖なしで歩く」のテーマを掲げています。


このご案内もあと3名で一旦終了となります。


次の募集がいつできるか?
どうすればもっと多くの方を救えるか?を考えています。


もし、お考えいただいていらっしゃる方がいれば、お早めにお問い合わせくださいませ。


※強制的なご入会は行なっておりません。


本気であなたのお悩みを解決したい!と考えていますので、
一緒に改善策を考えていきましょう!


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

    お客様情報

    説明会・体験申し込みの内容

    高齢者の腰痛リハビリに関連する記事

    高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチ

    高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチの画像

    高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチ

    市川市、高齢者向け腰痛改善パーソナルジム高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチ千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
    パーソ...

    「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦

    「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦の画像

    「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦

    リハビリや日頃の筋力トレーニングで解決「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
    パーソナルトレ...

    「朝、起きると腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策

    「朝、起きると腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策の画像

    「朝、起きると腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策

    「朝、起きると右腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、
    高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
    パーソナルトレーナーの青木です。


    2年前、80...