「(ゴルフ)飛距離が落ちてきました。」80歳 男性 ゴルフスイングのお悩み

ゴルフを長く楽しむためには、体づくりが必須「(ゴルフ)飛距離が落ちてきました。」80歳 男性 ゴルフスイングのお悩み

千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソナルトレーナーの青木です。


明日から4月に入りますが、
当施設にいらっしゃっている方の中に、ゴルフをされていらっしゃる方が
数多くいらっしゃっています。


その中に、ご入会時にお話しいただいたゴルフ話しで、
「最近、(ゴルフ)飛距離が落ちてきました。」
「周りでも落ちてる方いますよ」



とお話しくださった方がいらっしゃいます。


飛距離はなぜ、落ちるのでしょうか?


現在、通ってくださっている84歳のお客様は、83歳の時に
「今までで1番飛びました」
とおっしゃり、見事その日にドラコン賞まで獲得されました。

ゴルフを長く楽しむためには、体づくりが必須◾️ゴルフをいつまで楽しみたいでしょうか?

1年後、、3年後、、5年後、、10年後?でしょうか?


・最近、ゴルフがつまらなくて‥
・飛距離が出ないと悔しい・・・
・最後の3ホールが疲れて、ゴルフにならなくて・・



もし、ここで何もスタートしないと、
年々、動けない体になってしまうかも知れません。


私の思いとしては、ゴルフをできる限り続けてほしいです。


なぜかというと、
幾つになってもゴルフは楽しめるスポーツだからです。


特に、自然の中を歩くことで足が鍛えられ、私が思う【90歳になっても杖なしで歩く】がどなたでも達成しやすいからです。

ゴルフを長く楽しむためには、体づくりが必須◾️90歳になってもゴルフを続けるためには?

84歳の方が通われているゴルフ場では、最高齢が94歳の方がゴルフをされていらっしゃるそうです。


私はそのお話しをお聞きし、感動していましました。
ゴルフは、幾つになってもできるスポーツだと確信しました。


もし、まだゴルフを続けたい。(楽しみたい)もう少し、飛距離を伸ばしたい。


と思う方がいらっしゃれば、
筋力や体力、体の柔らかさや姿勢。


ここを週1回でも鍛えることで、
変わってくると思います。


現に、80歳から当施設で運動を開始し、飛距離やドラコン受賞、足腰に力が入るようになった方がいらっしゃいます。


いくつになっても、体は変わっていくのです。

83歳の時にドラコン賞を受賞されました

ゴルフを長く楽しむためには、体づくりが必須◾️リハビリの専門家が担当可能です

2025年3月より、理学療法士の方も在中されます。


残り枠数が3枠となりました。
もし、迷われていらっしゃる方がおりましたら、いつでもご相談ください。


お電話でのご相談は無料です。
私、青木が何がベストなのか一緒に考え、ていきたいと思います。


※ご相談内容によっては、
当施設ではなく他の施設が良いと判断する場合もございます。


最後まで、お読みいただきありがとうございます。

歩くことに自信を持てた方に関連する記事

「歩いているとフラフラするんですよ」80代 男性

「歩いているとフラフラするんですよ」80代 男性の画像

「歩いているとフラフラするんですよ」80代 男性

高齢者のお悩みに特化した1対1の個別ジム「歩いているとフラフラするんですよ」80代 男性千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソナル...

「父の歩く姿を見ているとフラフラしているんです」

「父の歩く姿を見ているとフラフラしているんです」の画像

「父の歩く姿を見ているとフラフラしているんです」

高齢者のお悩みに特化した個別ジム 「父の歩く姿を見ているとフラフラしているんです」千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソナルトレー...

「お母さん!しっかり歩けてるじゃない」脚の痺れも緩和!

「お母さん!しっかり歩けてるじゃない」脚の痺れも緩和!の画像

「お母さん!しっかり歩けてるじゃない」脚の痺れも緩和!

千葉県市川市にある高齢者専門のリハビリジム「お母さん!しっかり歩けてるじゃない」脚の痺れも緩和!千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パ...