寒くなるとピリピリ腰からおしり、つけ根に違和感があります。どうすれば良いでしょうか?

寒くなるとピリピリ腰からおしり、つけ根に違和感があります。どうすれば良いでしょうか?

腰 ピリピリ寒くなるとピリピリ腰からおしり、つけ根に違和感があります。どうすれば良いでしょうか?

千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、
高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソナルトレーナーの青木です。

今回は、50代 女性から質問があったので、
お答えしていきたいと思います。

これを書いているのが、
2022年10月21日14:31です。

今日は、22℃と比較的暖かく、
秋晴れです。

朝晩は、肌寒く。

季節の変わり目なので、
一段と寒い日もありました。

そうなってくると、
不安なのが腰や膝の痛みです。

なぜ、寒くなると痛みが強く出てくるのでしょうか?

腰痛 ピリピリ寒くなると痛みが伴う、理由

寒くなると、筋肉は硬くなる傾向があります。

そうなると、
神経を圧迫する可能性や姿勢が崩れてしまう可能性が
出てきます。


腰や膝への影響は大きく、
腰がピリピリきたり、痛みを伴ってしまうのです。

では、そうならないためには、
どうすれば良いか?

腰 ピリピリ寒くて腰が痛くならないようにするためには?

私がお客様へお伝えしていることは、
なるべく体を冷やさないでほしいということです。

そこで、ホッカイロを使って患部を温めるのも良いと
思います。

っとお伝えしている方もいます。
※その方によって、症状が違うので、心配な方は専門家へお聞きください。

また、冬の時期に痛くならないためにも、
日頃から運動(筋力トレーニング)をお勧めしています。

筋力トレーニングをすることで、
筋肉がつき、体を温めてくれる作用もあるのです。

そして、
一番は姿勢が良くなり腰や膝などへの負担が減ること。

これは、冬の時期だからこそ、
筋力トレーニングを開始することをお勧めします。

冬を越せれば、
春、夏、秋と痛みやピリピリが劇的に軽減された方もいらっしゃるのです。

この2022年の冬は、一段と寒くなる傾向がるとの
ことなので、なるべく早くからの筋力トレーニングをお勧めします。

寒いと言って、家にいると
歩く筋力も低下してしまうので、
今のうちから外での活動を増やしていきましょう。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

高齢者の腰痛リハビリに関連する記事

高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチ

高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチの画像

高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチ

市川市、高齢者向け腰痛改善パーソナルジム高齢者の腰痛改善に役立つ筋力トレーニングとストレッチ千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソ...

「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦

「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦の画像

「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦

リハビリや日頃の筋力トレーニングで解決「風邪を引いて腰が痛くなりました」60代 主婦千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソナルトレ...

「朝、起きると腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策

「朝、起きると腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策の画像

「朝、起きると腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策

「朝、起きると右腰が痛い」何故、痛いのか?原因と解決策千葉県市川市のJR市川駅徒歩3分の場所で、
高齢者専門 個別ジム グラシアを経営している
パーソナルトレーナーの青木です。


2年前、80...